バイクとカメラで遊ぶブログ

モータスポーツ、バイク、写真、アクションカムで遊んでいます。サラリーマン時代のライフハック、ワークハック的な話も少々。

ハスクバーナ TC125 を買った

ハスクバーナ TC125 を買った

 

 

ハスクバーナ TC125 を買った。

125cc の2stモトクロッサーである。2stも、モトクロッサーも初めてである。

「2stはピーキーで扱いづらい」と多くの知り合いから聞いたことがあったが、近年の2stマシンは軽くて扱いやすく、かつパワーバンドの加速感は格別だ。初心者でも十分に乗れるマシンである。

 

f:id:daytona_goto:20171216172234p:plain

練習中のワンシーン。まだまだ、乗れていない。座る位置がイマイチな模様。

 

オフロードバイクの知識は、ほとんどない。デイトナ675、WR250Xで得た知識では全然足りない。

ライディングはもちろんのこと、ハード面は全然違う。混合燃料のこと、キャブレターのこと、タイヤ種別と空気圧のこと。

走れば泥塗れになるため、洗車も必要だし、チェーンルブもロード用とは種類が違う。日々のメンテナンスをしながら、学んでいきたい。

 

シート高は992mmもあるが、サスペンションの沈み込みのお陰で、足つきはそこまで気にする必要はない。車体重量も軽い。

最高出力は40PS、車体重量は約90kg、パワーウェイトレシオは 2.25kg/PSである。(WR250Xのパワーウェイトレシオは4.32kg/ps)

 

 

 

外観と各種装備

f:id:daytona_goto:20171204174642p:plain

TC125 Husqvarna 2015年式 -125ccの2ストロークエンジン・フルサイズ

フレーム:クロモリ製

ギア:6速

車両重量:約90kg(燃料を除く)

シート高:992mm

 

f:id:daytona_goto:20171204174843p:plain

f:id:daytona_goto:20171204174904p:plain

f:id:daytona_goto:20171204174924p:plain

エンジンは非常にコンパクト。125ccとはいえ、パワーバンドの加速感は凄い。

 

f:id:daytona_goto:20171204174945p:plain

f:id:daytona_goto:20171204175029p:plain

前後サスペンションは "WP" 製で、アジャスタブル機構あり。

リアサスペンションはプリロードと、リバウンド、コンプレッション(高速・低速)の調整が可能。フロントサスペンションはリバウンド、コンプレッションの調整が可能。

 

f:id:daytona_goto:20171204175109p:plain

ノーマルでは、キックスタートのみだが、追加オプションでセル機構を増設してある。転倒等からの素早いエンジン始動と、キック不要なことによる体力温存に有効。

国産メーカーにおいては、未だセルを装備していない車種がほとんどであるが、世界的にはセル装備がスタンダードである。

初めての "配当金" | 投資初心者でも"おこずかい"程度に儲かる投資法

初めての "配当金"

初めての "配当金" 通知が届いた。

おこずかい程度の金額だが、自分にとっては大きな一歩だ。

 

f:id:daytona_goto:20171125000541p:plain

億単位で金融資産を持っていれば、それだけで生活出来る。羨ましい限り。金持ちには、金が集まってくる仕組みが作られている。

配当利回りだけで選ぶと危険

配当利回りだけで銘柄を選ぶことは、危険である。

業績が良くても、株価は下がる可能性がある。配当金が上がっても、株価は下がる可能性がある。

最初は意味が解らなかったが、少々の勉強で理解することが出来る。

 

今期間においては、配当金を目的に銘柄を選んではいなかったため、ちょっとした臨時収入という感覚である。

なによりも、市場の感覚を体感できたことが大きな収穫になった。権利確定日の前後は、株価の振り幅が激しい。慌てて飛びつくと、痛い目に合うことだろう。

 

 

 

国債利回り・預金利回り・インフラ株の関係性

最低限の知識は、上記の本から学んだ。但し、個人投資家はファンダメンタル分析では勝てない。

 

 

個人投資家が会社の業績について、変化を認識することは非常に難しい。というか、ほぼ不可能である。

プロは、業績の変化を認識するために行動している。つまるところ、情報収集にかける時間とパワーが桁違いである。

どうしても配当金で利益を得たいのであれば、電力株やガス株などの、インフラ関連の銘柄が狙い目だろう。それでも、難しいことに変わりはない。

 

地道に勉強して、成果は少しづつ出ている。

ロードレース用のマシンを買わないといけないし、タイヤウォーマー、発電機、必要なものがひっきりなしに襲ってくる…

投資初心者でも"おこずかい"程度に儲かる投資法

投資初心者でも"おこずかい"程度に儲かる投資法

 7年前、考えていたこと。

「サラリーマンでそこそこ資金を貯めて、投資にチャレンジする。」

 

f:id:daytona_goto:20171122185644j:plain

難しそうなイメージしかなかったが、少し勉強すれば誰でも出来る。決してギャンブルではない。なぜ、義務教育課程に組み込まれていないのだろうか…

 

そのために、こんな本を買った。タイトルはちょっとナメた感じだが、画が独特で、ストーリーも結構、面白い。入り口としては非常におすすめな一冊である。 

 

最低限の勉強と時間は必要

どんなに簡単とはいえ、最低限の勉強は必要である。

 

  • 証券口座のこと(口座の開き方と種類)
  • 資金運用のこと(大事な生活資金と投資資金を失わないために)
  • 税金のこと(儲かっても損しても、きっちりと)

 

ただし、サラリーマンとして働きながら取り組むことは、相当厳しいものである。市場の開いている平日の日中は、仕事に忙殺される。現在は取引予約や、時間外にも取引が出来るシステムがあるが、取引に条件がついていたりする。

ある程度の軍資金を貯めたら、時間にゆとりのある職種にするか、サラリーマンを辞めるべきである。

 

 

 

投資初心者が成果を出すためには

"ファンダメンタル分析" で個人投資家が成果を出すことは、難しい。ましてや、資金が少額な投資初心者がどんなに "ファンダメンタル分析" に時間を費やしたところで、成果どころか、投資そのものをやめてしまうだろう。

 

投資初心者には、 "チャート分析" の手法で比較的簡単に、すぐに成果が出る。少しでも成果が出たら、同じ方法で取引回数をこなしていくと良い。そうしているうちに、感覚や知識が身についてくる。

失敗もするだろうが、その失敗を可能な限り「圧縮」してゆく。

自分も、まだまだ駆け出し。地道に勉強し、経験していかなければならない。

 

2年に1台くらい、バイクか車を買いたい。

レーシングカートに乗った | 新千歳モーターランド | Birel N35X

レーシングカートに乗った

久しぶりにレーシングカートに乗った。半年ぶりくらいか。

路面はハーフウェット。

気温、路面温度も低いためか、グリップ感がほとんどない。ただ、スピンまでは至らなかった。まだまだ、タイヤの許容範囲内ということだ。

 

 

2輪では御免被るコンディションである。

サーキット走行中、バイザーに水滴がつき始めると、それはもう、恐怖である。SS(スーパースポーツ)の場合、バイザーよりも先に、フロントスクリーンにパラパラと水滴が見え始める。(スクリーンに潜っていて、且つ面積が大きい)

降り始め(ハーフウェット)が本当に怖い。視覚的に、路面はほとんど乾いているが、グリップは確実に落ちる。そんなコンディションでも、近年のタイヤは結構グリップしてしまうのだが…コンディションが変わると、バイクの挙動が全く違う。

 

レース当日のコンディションは選べない。なにより、様々なコンディションで練習することは、上達への早道である。

 

 

 

速くなるコツ

  • スリップ率を感じる
  • 荷重移動する
  • 向き変えを済ませて、アクセルオンでコーナーを抜ける
  • 車体姿勢を真っ直ぐにしてブレーキ
  • 目線を奥へ送る

これぐらいしか知らない。笑

ウェットコンディションでは、車体の挙動がすぐに感じられる。ただ、エンジンパワーが低いこと、車体重量が重いこともあり、意外とスピンまでは至らない。

もう少し走行時間をこなして、最低限の知識・感覚を身につけていきたい。

Adobe Creative Cloud を買った | 動画編集・写真加工・デザイン

Adobe Creative Cloud を買った

ついに買った。"Adobe Creative Cloud" を買った。

もう買っただけで満足感に満たされている。

 

今回の経緯はこちら。

学生時代、私の所属していた学部は普通の文系で、デザイン系ではない。ホームページやフライヤーを作る機会がたまたまあり、一眼レフで写真を撮ることも多く、それらの素材をみせられる形にするために、ソフトを使っていた次第である。デザインの勉強もしたことはなかったため、完全に素人である。

 

念願の "Premiere Pro" を使ってみた

f:id:daytona_goto:20171103223447j:plain

 

素材の読み込み、単純な編集操作の処理が速い。フリーソフトとは比較にならない。処理方式とかが違うのだろう。

エフェクトもドラッグ&ドロップで追加でき、適応時間もマウス操作で簡単に調整できる。作業が捗るショートカットキーが色々とあるようだが、取り敢えず、触ってみた。プレビューもほとんどコマ落ちすることがなく、快適!

 

 

 

"Media Encoder" でエンコードしてみた

 劇的に速い。フリーソフトで4時間以上かかっていたエンコード時間が、僅か30分程度で完了した。(いくら何でも違い過ぎないか…笑)

パソコンのスペックも Adobe推奨環境には程遠いが、それにしてもこれだけの差が明確に出た。

 

オンライントレーニング通信講座もついてきたが…

ひとつのソフトだけで、動画が4時間、PDFが200ページもある…笑

知らない部分だけ見るとしても、かなりの時間がかかりそうだ。

 

暇なときにコツコツと見ていこう。

映像とか、DTPとかを仕事にしようとすると、非常に厳しい世界だろう。1本仕上げて、給料をもらうとか、とてもやってられない。笑

好きなことをやって、ちょっと編集して、それを自分の資産にする。自分の資産になれば、寝ていても遊んでいても、その資産が少しのお金を稼いでくれるのである。ポートフォリオなんて、そんな恰好良いものでもない。あくまでも、それっぽく仕上げておけば十分である。笑

 

好きなことをして、ついでに動画にしている感じ。いい画を撮りたいとか、再生数を伸ばしたいとか、そんなことは考えず、好き勝手にやっていく。