バイクとカメラで遊ぶブログ

モータスポーツ、バイク、写真、アクションカムで遊んでいます。サラリーマン時代のライフハック、ワークハック的な話も少々。

スノーバイクでレースした | KTM 450 SX-F | TIMBERSLED

スノーバイクでレースした | KTM 450 SX-F | TIMBERSLED

"ヨンゴー" でスロットル全開。モトクロスでも出来ない全開率は、リアの高いグリップ感による。

 

冬にバイクは乗れないから、他の趣味に励む。

そんなオフシーズンを一変させる新たなアクティビティが「スノーバイク」である。

www.daytona-goto.com

JSBC 2018 | Japan Snow Bike Championship Series 2018

開催クラスは以下の3クラスである。

  • 250 クラス
  • オープンクラス
  • ビギナークラス

 

2ラウンドでチャンピオンを争う。

モーターサイクルをベース車両とし、後輪をクローラー(キャタピラ)に換装、前輪を1本のスキー状のものに換装した車両を使用した、モトクロス方式スプリントレース。

 

コース内の雪が踏み固められるにつれて、スノーバイクのフィーリングはモトクロスそのものである。いいラインにはバンクができ、キャタピラによる深いわだちが現れる。いいラインのわだちに入れば、綺麗なラインでコーナーを抜けて、加速していける。わだちに抗うと、挙動が乱れる。急激な動作を行えないスノーバイクは、バトルも難しい。

 

エントリーしたのは、「ビギナークラス」である。ビギナークラスとはいえ、参加者は皆、バリバリのモトクロス・エンデューロライダー達。結果は惨敗…(笑)

悔しい。夏のモトクロスへのモチベーションが一層高まった。

 

第2戦は、3月18日(日)に日高町で開催される。

 

 

 

スノーバイクの景色

ヒート1のオンボード映像。他車の後ろにつけると、ラインが全く見えなくなる。
ヒート2のオンボード映像。コースがかなり踏み固められたコンディションは、完全にモトクロスのフィーリングである。

YouTube パートナープログラムの変更 | 収益化のハードル

YouTube パートナープログラムの変更

f:id:daytona_goto:20171231211735j:plain

来るべくして来た。予想よりも、早かった。「YouTube パートナープログラム」規約が変更された。

 

私は、2015年から YouTube にチャンネルを作成し、動画を投稿している。YouTube による収益によって、生計を立てたいとは考えていなかった。

バイクでのサーキット走行動画を投稿することで、同じサーキットに通っている方と交流があったりした。

出先でも、フォームやライン取りを確認して、イメージトレーニングに取り組んでいた。

収益化のハードルが上がった

YouTube を収益化するには、自身のチャンネルを「YouTube パートナープログラム」の規約に適合させ、審査に通過する必要がある。

以下が条件である。

 

2017年4月時点

チャンネルで公開している動画の合計視聴回数が10,000回以上

 

2018年2月

  1. 過去 12 か月間の総再生時間が 4,000 時間以上かつ、
  2. チャンネル登録者が 1,000 名以上

 

発展前・新規参入チャンネルは軒並み「収益ゼロ」へ

f:id:daytona_goto:20171231194227p:plain

私の YouTube チャンネルは、2017年7月から収益化した。上記のグラフは、月別の収益である。

 

YouTube にチャンネルを持ち、収益化しているチャンネルの98%は年間100ドル以下の収益しかないという。この98%に配分されていた収益を、残りの2%に配分することになる。

 

厳密に数値でハードルを設けたことは、正しいといえる。

質の高いチャンネルの価値を高めることができる。

 

但し、この変更によって、規約違反(著作権・倫理的…etc)であるチャンネルを駆逐することはできないだろう。

 

 

 

問題のあるチャンネルは減らない

今回の規約の変更は、質の高いチャンネルへの「収益集中」と、コンテンツの「健全化」を図るための施策と謳っている。これは、恐らく建前だろう。コストカットにほかならない。

 

少ない収益であっても、それをモチベーションに投稿を続ける人は多い。彼らのモチベーションを削ぐことになる。

ニッチな分野の投稿も減少していくだろう。新たなサービスが台頭するきっかけになるかもしれない。

 

スノーバイクに乗った | KTM 450 SX-F | TIMBERSLED

スノーバイクに乗った | KTM 450 SX-F | TIMBERSLED

冬の新しいアクティビティ「スノーバイク」。操作感はバイク、挙動はスキーといったところ。

 

冬にバイクは乗れないから、他の趣味に励む。

そんなオフシーズンを一変させる新たなアクティビティが「スノーバイク」である。

スノーバイクのフィーリングとは

乗り始めは、全く曲がれない。ハンドリングとしては、相当アンダーである。ただ、10数分ですぐに慣れる。

 

スロットルを開けると、エンジンパワーなりに、ぐんぐんと加速する。シフトアップしていく。フロントブレーキはない。

スロットルを閉じると、一気に減速感を感じる。フロントのスキー部分に摩擦はほとんどないが、リアのキャタピラのパワーが雪に食われていく。基本的には、スロットルを全閉にするシーンはほとんどない。コーナリングに入る際にも、軽く開けていくほうがスムーズである。

 

コーナリング感覚については、モトクロスの荷重とハンドリング操作に合わせて、スキーの旋回感を感じることができる。ターンインのきっかけから、アンダーなハンドリングを感じることになるが、少し大げさに荷重移動し、曲げていく。

 

誰も踏み入れていない新雪を走るのは、最高に気持ちいい。

泥だらけなモトクロスとは違い、走り終わった後の洗車を気にすることもない。

 

 

 

スノーバイクの機構

フロントタイヤはスキーに、リアタイヤはキャタピラに換装する。 

試乗・施工ができるショップはまだ少ないが、体験する価値がある。

 

バイクのオフシーズンはスキーで鍛える

バイクのオフシーズンはスキーで鍛える

気温も下がってきて、雪質も申し分ない、良コンディション!

 

ホットワクシングで完璧な滑走面となった Myスキー。

経緯は以下の記事を参照してほしい。

蘇ってきた感覚を進化させる

f:id:daytona_goto:20180108143515j:plain

スキーもバイクと同じように、地面からの反発を感じ、スピードとバランスを調整する必要がある。共通する用語や感覚も意外と多い。


これまで、考えてスキーを滑ったことは、あまりなかった。

インストラクターから色々と教わったこともあるが、しっくりくる感覚をほとんど得ていない。(これは自分のモチベーションの問題もあるが…)

 

今の時代、ネット上にあふれる程の情報がある。特に、動画には参考になる情報が大量にある。フォームやトレーニング方法など、気づきがたくさんある。

 

ナイターでも素晴らしい雪質!

 

自分の滑りを撮影してもらった。想像以上に踏みかえ動作がありすぎる。これは直さなくてはならない。特に、右ターン時の内脚(右足)に乗れていないことが原因か。左右の脚に均等に荷重できるようにトレーニングする必要がある。

 

自分のクセとして、かかと荷重を忘れる、内傾しすぎる、ズラしが下手、小回りでエッジを立てすぎる…この点はかなり改善されてきている。

 

 

 

物欲について

バイクでもそうだが、スキーも御多分に洩れず、物欲が襲ってくる。

スキー板、ブーツは10年も前のモデルであるが、2017-2018シーズンは、感覚を取り戻すことに集中したい。

 

ただ、最新モデルも試したいため、レンタルや試乗会に出向き、新しい感覚を体験したい。

 

投資1年目を振り返る | 投資初心者でも"おこずかい"程度に儲かる投資法

投資1年目を振り返る

f:id:daytona_goto:20171226140334p:plain

上記のグラフは、資産推移である。(縦軸:資産割合、横軸:時間)

 

今回は、投資1年目を振り返る話。

経緯は以下の記事を参照してほしい。

結論:プラスとなった

投資を始めたのは、2017年8月頭である。

ちなみに、事前に参考書などを読み、勉強は行った。但し、デモ取引アプリを使った予行練習は行わなかった。これは、許容可能なリスクを負って、真剣に取り組むことを自らに課したいと考えたためである。結果、この方法は功を奏したことになる。

 

グラフを見てわかるように、いきなり損をした。

この失敗から、様々なことを理解した。

 

  • 自らの本能的な思考
  • 成功する場合と失敗する場合の市場傾向
  • 情報収集の仕方

 

人間の欲望を抑えるのは大変難しい。儲けたいと思う欲望を律し、その欲望を制御するための「自分ルール」をつくり、冷静な判断を行う必要がある。

この世界はギャンブルにすることも出来るが、私はギャンブルにはしない。

 

運も必要だ。絶対の成功はない。

だからこそ、失敗した場合のマイナスを最小限に抑える必要がある。

 

勤労で得られる利益よりも少ない、非効率だと感じて、やめていく人もいるだろう。これは、時間の使い方を工夫する必要がある。

 

 

 

ビギナーズラックにならないために

  • もう少し知識をつけなければならない
  • 調子に乗らないように留意する
  • 勝ち逃げしなければならない

 

投資を始める前に買った参考書は、3回程読み返している。同じ内容を読んでも、毎回「気づき」がある。これは面白い。

同じ章を読んで、「そうだった。こうすべきだった」と感じるのである。